よくあるご質問
- トップページ >
- よくあるご質問
よくあるご質問
戻る
那須郡司豚は他の豚肉と何が違うの?
那須郡司豚は、肉も脂身も甘みが強いのが特徴です。
柔らかい肉質ですが、きめが細かく締まりのある豚肉です。
一度お召し上がりになれば、その差はお分かりいただけると信じております。
一消費者としてもお勧めするお肉です。
ハムとベーコンの違いって何?
ハムとベーコンは途中まで製法が同じなんです。
簡単に言うと
・最終工程でスチームをかけるのがハム
・最終工程でスモークをかけるのがベーコン
となります。
また、ベーコンとは一般的には「バラ肉を燻煙加工」したものですが、
上記のものは現状用いられている、広義の意味での「すべてのお肉に対して」という意味あいが前提とされています。
市販のロースハムよりモッサリしてるけど、何故?
一般に市販されているロースハムは、水分を多く含ませております。
弊社のロースハムは水分の量を減らし、肉本来の美味しさを味わっていただくために肉の比率を高めに使用しております。
そのため瑞々しさは市販のものよりも劣りますが、それ以上に肉の旨みを最大限に引き出しております。
賞味期限が市販の物より短いのですが…
弊社のウィンナーは市販の商品と比べ、保存料を可能な限り使用せずに製造しております。
そのため賞味期限は市販されている商品よりも短いのですが、それ以上に食べていただけるお客様一人一人のことを考えて製造しております。
注文したのに、商品がすぐに届かないのは何故?
一部商品は、ご注文をいただいてからお作りする商品がございます。
これは、保存料を極力減らして作っているためと、作りたてをお客様に食べていただきたいために行っております。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
ウィンナーがパリっとしないのはなんで?
皮に天然の羊腸を使用しています。(一部は人工腸を使用しております。)
人工で作られた腸はパリっとし、歯ごたえがあります。
羊腸は羊の腸ですので、柔軟性に優れています。何よりほのかに味があります。
羊腸は弧を描くように若干曲がっており、人工腸は比較的直線状に伸びています。
また人工腸の大半は先端部分がギザギザになっているのも特徴です。
また、那須郡司豚は「テーブルミート用」のお肉として育てられておりますので、肉質がとても柔らかいのです。
ウィンナーでパリっとした歯ごたえを出すためには、「肉質がある程度硬い」ことが念頭に置かれます。
そのため、弊社のウィンナーは他社のウィンナーに比べて、パリっとした食感は弱いかもしれません。
牧場を取材、見学、映画撮影に利用等できるの?
残念ですが、取材・見学等はご遠慮させていだたいております。
豚は繊細でストレスを溜めやすい動物です。
聞きなれない物音一つでもストレスに繋がる恐れがあり、発育や病気等に影響します。
徹底した衛生管理のためですので、ご理解くださいますようお願い致します。
直接買いに行くことは出来る?どういう種類の物が売ってますか?
可能です。
商品につきましては、豚・鶏・牛・加工品と幅広くご用意しております。
ただし、生の内臓等は、前もってご注文をいただいていない場合、ご用意することができませんのでご了承下さい。
商品についてのお問い合わせは、メールまたはお電話下さい。
和牛も販売しているようだけど、郡司牧場産なの?
申し訳ございません。
豚以外の飼育は仕入れさせていただいております。
ですが、栃木県産和牛を優先して仕入れさせていただいております。
とちぎ和牛取扱指定店の認定も受けておりますので、安心してとちぎ和牛をお求め下さい。
支払い方法を銀行振込にしたいんだけれど、振込み先はどこに書いてあるの?
オンラインショップメニューバー、「特定商取引法に基づく表記」の項目に記載しております。
もしくは、下記をご参照ください。
足利銀行
西那須野支店
普通口座)67976
ユ)グンジヨシイチショウテン
ダ)グンジヨシタカ